おしゃれなアクアリウム ライトフェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > アクアリウム ライトが超特価にて販売
外掛式産卵飼育ボックス サテライト 関東当日便のレビューは!?
40代 男性さん
レッドビーの選別用に購入していましたが、選別する前に増えてしまいセットする事無く放置していました。 ところが、我が家のアベニーパファーが赤虫をあげる前からお腹が歪に膨らんでいる為隔離用に設置しました。 無事に産んでくれると良いんだけど・・・
年齢不詳さん
ワイルドベタのアルビマルギナータと スマラディグマの稚魚育成の為に購入しました。 とにかく便利すぎて何個リピートしたかわかりませんw ほかにも水合わせに使用したり多目的に使えますので おすすめの商品です(。・ω・)ノ゙ 配送も迅速で 包装も丁寧です。 チャームさんいつもありがとぅ(´3`)/゚*;;。
30代 女性さん
これから グッピーの赤ちゃんが 産まれるので 使いたいと思います!外付けが魅力でした!
40代 女性さん
45センチ水槽にセットしました。 水が循環するということで安心して親グッピーを入れておけます。 ケースの透明度が高く グッピーが宙に浮いているような 幻想的な世界になります。
30代 女性さん
2つめの購入ですが、またしても? そのままの機能で使っておりません。水量が弱いのとコポコポと音が気になるので、外部フィルターの排水側から分岐して、といっても穴を少し大きくして、エアチューブを突っ込んだだけですけど・・・直接、サテライトの底の方から水流が出るように入れました。だから、付属のパイプ類は使ってません。そして薄く砂利をひき、水草を入れてます。いろいろ改良(改造?)されてる方もおられるようです。(エアから取り込む下にチューブとエアストーンを足すと音が静かになるようです、ろ材を詰めたり+2つめはこの使い方をしています。)私の場合は、メダカでも飼おうかなぁとの思いも・・・。ふつふつと、ヤバイです。もともと、他の産卵BOXを水草の避難用に使ってましたが、水槽内が狭くなるので、外掛け式は水量もアップしてGOODです。ただ、見かけだけが、、、気になるとえば気になるんですが。だから、どっちがメイン?なんだろうって。あと、水位がBOXぎりぎりなんで、小さい水槽でちょっと動かそうとすると、チャポンて波打って水がこぼれてしまいます。長々とスミマセンでした。。
40代 女性さん
もっと早くこの商品に出会いたかった(笑) 30センチキューブ水槽の縁に固定してコリドラスパンダの稚魚を育ててます。 水の吐出口の下にペットボトルの底の部分を切り取ったものを固定して卵を入れてます。孵化すると勝手にサテライトの中に泳いでいきます。 現在15匹が育ってます。
30代 女性さん
グッピーの稚魚がある程度大きくなるまで 入れています! 満足です(沙*・ω・)
40代 男性さん
●水あわせとして 新たに導入したランプアイを水あわせするときに使いました。これの便利なところは、水の循環によって水を混ぜるところです。バケツなどに入れて、点滴する方法が一般的だと思いますが、その場合は、水槽の水が減少してしまい水位が下がる、バケツの水が場合によってはあふれるといったことがあるので、見張っている必要がありますが、これを用いた場合はそれがありません。購入した生体の入っていた水を水槽内に入れることに抵抗がある人も居ると思いますが、病原体などが生体に付着していた場合は水も同様の状況で、水だけ捨てても大して変わりません。極端にPHが違うなどの場合は多少、影響が有るかもしれませんが、水量が1L程度では、水槽の水質を変えるほどの影響は、かなり小さい水槽でも無い限り、心配は無いでしょう。 ●ポンプは エアポンプはノンノイズの小型のものを用いましたが、問題は有りませんでした。構造上、吐出量が小さなポンプでも問題ないと思います。 ●水換えでも使える 他の使い方として、水換えに。新しい水をこれに入れて、セットするだけです。暫くしたら、容器内の水を捨てます。水槽水が足されて、足された分だけまた水槽に戻ります。この容器に入った分だけ少しずつ新しい水が水槽へ行くので、水槽の水位は変化しません。外掛けフィルタである程度の水位を保つ必要がある場合、重宝します。 [2011/1/11追記] 温度を考慮して内側設置で水あわせをしてみました。これは使えます!詳しくはブログを参照してください。
20代 女性さん
水あわせや、いじめられっこの隔離など色々使えます。 ただポンプがもう1台いるのが邪魔くさいです。 のちのち卵の孵化に使えたらいいなと思います。 1つは持ってていいと思います。
40代 女性さん
稚魚用に購入。使用していないときでも新しい魚やエビの水合わせに使えて便利です。 水替えの際にもバケツから水を移す時、こちらに水を汲んで、 このケースの排水口から水をそーっと水槽に入れることができるため使っています。 予備にもとつ欲しいくらい。
年齢不詳さん
30cm水槽にもぴったり どんどん子供を増やしたいです。
年齢不詳さん
水槽内に付ける浮くタイプの産卵箱だと、プラティがあまりにも狭そうだったのでこちらを購入しました。 断然、広くて良いです。 見やすいし掃除しやすい!水槽内に設置するものと違い、産卵箱に魚が挟まる心配がない。 稚魚の育成と隔離&水合わせ用に2個買いました。
40代 女性さん
シュリンプが抱卵したのと前に買ってよかったので^^
年齢不詳さん
コリドラスが産卵したのでサテライトSで孵化、育成をしていたのですが、予想外に生存率が高く大量の稚魚が育ってしまったので普通サイズを購入。30センチ水槽にピッタリのサイズです。水の上がりも良いので重宝しています。稚魚が本水槽に移せるようになったら、ベタ用にしようかと思っています。
40代 男性さん
60cmでグッピーと水草をやっていて、ミナミヌマエビが抱卵したので購入。これは最高のアイデア商品、なぜ他のメーカーにはないのか不思議です。私はMサイズのサテライトにはソイルを敷いてモス、マツモ、アナカリスを入れてエビの繁殖箱に、夏場はアクアリュウムクーラーで水温は一定で水質も本水槽と同じで安心、Sサイズは45cm水槽のサブフィルター用に麦飯石をつめて生物ろ過に、この二つを一台のエアポンプでまかなってます。音も気にならないので視覚的にも涼しげで気にいってます。使い方しだいで無限大!Lサイズなんかあればいいのに。過去に640円のセールがあったみたいで、またあれば2,3個欲しいです。