噂のエマーソン タイヤリフター クルピタ丸を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > エマーソン タイヤリフター クルピタ丸が大幅値下げ
エマーソン タイヤリフター クルピタ丸『タイヤ交換・ジャッキ』(くるぴたまる)【05P01Nov14】のレビューは!?
年齢不詳さん
雪の新潟で毎年春と秋にタイヤ交換してます。ランクルプラドでタイヤは265/70R16で、重さは夏用の全転向型が約32kg、スタッドレスが約26kgと半端ない重さで、脱着特に装着時に大汗かいていました。 今回、夏タイヤから冬タイヤの交換にクルピタ丸を使いました。装着時にタイヤを乗せて、ハンドルを回して高さ調整をするのがなかなか面倒でした。3本まではハンドルが回せましたが、4本目はハンドルが固く重くなり、アップもダウンもできなくなりました。外して調べたところ、ハンドルの回転軸が左右に5〜6mm動くため中の歯車が噛み合わないためでした。 これからも使えるのか、ハンドルを抑え歯車が噛み合うように調整しながら使うのか心配です。 でも、こんなに早くトラブルとは期待はずれでした。
年齢不詳さん
以前、スタットレスタイヤ交換中に肘を痛めてしまい完治するまで約1年間病院に通院いていました。この商品の情報はあるニュース番組で知りました。以前からこのような商品があれば肘を傷めずに済んだかも知れません。まだ使用していいませんが自分にとってタイヤ交換という作業が安全で簡単に実施出来ると思われます。
年齢不詳さん
凄く丁寧な梱包で開梱の順番まで記され ビックリでした。
70代以上 男性さん
まだ、使用していませんが、組み立てていて感じたこと、タイヤ送りのネジ山があまりにも細かい、もうすこし送り幅が大きくても良いと思う。今冬のタイヤ交換が楽しみ、何しろ6台も有るので。
50代 男性さん
こう言うものを探してました。位置合わせハンドルが小さいけど、良く出来てます。14インチくらいまでのタイヤなら必要ない道具かも?しれません。腰痛持ちの方、腕力の無い方など重宝すると思います。注文番号:231007-20140726-0610818114
50代 男性さん
スタッドレスタイヤへの交換時はいつも大変で、特にボルト位置を合わせながらはめ込むときが一番力と神経を使っていました。このタイヤリフターを使用すると、自分で持ち上げること無くボルト位置を合わせることができるので、非常に楽になりました。ただ、折りたためないので、しまう場所の確保に苦労しました。 それと、サービスで付いてきたゴムコーティングされた手袋は手にフィットして使いやすく、とてもオマケとは思えないものでした。
年齢不詳さん
組み立ては想像以上にカンタンでしっかりとした構造です。実際にタイヤを乗せてテストしてみましたが、うまくリフトするので後は1−2度実際に使ってみてコツを掴めばよいと思います。
年齢不詳さん
お店の方のメールも丁寧でした。商品もとてもいい物でした。
60代 男性さん
当方、SUVの19インチの為、季節のタイヤ交換はしんどい作業でしたが、こんな商品が有ったなんて感激です。 今後は、交換作業が楽に出来そうです。
50代 男性さん
くるぴた丸で早速タイヤ交換しました。275/40サイズの重いタイヤも楽々交換できました。腰に負担がかからず最高に良いですね。
60代 男性さん
まだ使っていませんが、タイヤ交換が楽に袖を汚さずにできそうです。筋肉痛にならなくて済みそうです。
50代 男性さん
私の車のフェンダーが特殊な形をしているためタイヤの入れ替えが大変でした。 これからラクラク入れ替えができそうです。
年齢不詳さん
タイヤ交換4台あります。毎年苦労してます。今回購入して楽になればいいです。
年齢不詳さん
2台分のスタッドレスタイヤ交換用に、商品を購入しました。 組立時に、片方の脚のネジ止め用の穴位置が少しずれて加工されており、少しネジが閉めずらかったですが。一応、締め付けはできました。 これから交換する際に、使用感を確認します。
40代 男性さん
中型SUVの225/70R17(約24キロ)を載せてみましたが、リフトハンドルの動きも軽く、ローラーの内側にスプレーグリスを軽く吹いてやる程度で問題なく使えそうです。 ハンドルの動きに対するリフト量はタイヤが地面すれすれのときが最大ですので、あまり高くジャッキアップしない事と、アームの根元の負担を考えて、タイヤをできるだけ手前に載せるようにするといいですね。 あとは、ハンドル軸を電動工具で回せるようになっていたら満点です。