いも太郎 石についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > いも太郎 石とはなんなのか?
本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」【TGD1415】(やきいも鍋)のレビューは!?
40代 男性さん
鍋と言うより釜です。コンロに乗せると結構場所をとります。 安全装置付きのガスコンロだと使えない可能性あり。 石は一袋増えたそうで、底に敷きつめてみるとちょうどいい感じです。 お芋を2個入れて、待つこと小一時間。 石がとんがっているのでちょいと芋に刺さるのが困りましたが・・ これはすごい柔らかく、あまぁく焼き上がりました。 想像以上に美味しい焼き芋になりました。 想定外だったのは、部屋がとてもぽかぽかになることです。 鍋自体が遠赤外線ヒータのようになってしまうので、ファンヒータつけないでも暖かかった(苦笑 仮に停電があってもプロパンガスがあればこの鍋で暖がとれます(爆 なかなかいい買い物だったと思います。
年齢不詳さん
食品の安全性が心配になり自宅で焼き芋を!購入しました 今迄はレンジでは甘くなく茹ではホクホク感が出ず 困っていましたが早速調理したところ凄い! 店頭で販売の味以上?でした 安納芋の甘さもジューシーさも美味しかったです 焼き芋に限らずいろんな野菜も楽しめると 書いてあったので楽しみです 一つだけ、付属の石が一度800度の窯で焼入れと書いてあったけど 洗ってあるわけではなかったので(泥がしつこかった) 食べ物を調理する石に水道水は使いたくなかったので ミネラルウォーターで洗うのは洗いがいがありました 工夫をお願いします
年齢不詳さん
石油ストーブの上で焼きました。弱火で1時間半かかったけど、出来上がった焼き芋は、とろっと黄金色していて理想的な焼き上がりでした。
年齢不詳さん
したよりかなり旨い😋 また、プロの道具屋さんの客に対するハイレベルな気持ちを感じます。
50代 男性さん
今年、自宅の庭で、安納芋を栽培したので、石焼き芋鍋を購入しました。結論から言うと、美味しく焼けます。ちょっと石が少ないかなとも思いましたが、大丈夫でした。書かれている使用方法の加熱時間よりも、後半の弱火の時間を長くした方が美味しいです。火を消してすぐ食べるより、蒸らしの時間をおいた方がいい。また、芋の大きさに差があると、大きな芋はまだ火の通りが少なかったりするので、切って大きさを揃える必要があります。蒸したり、薄く切ってフライパンで焼くよりは美味しくなります。
30代 女性さん
大好きな安納芋(蜜芋)をおいしく焼きたくて購入しました。トースターで焼いていた時とは全く違う出来映えです。本当に焼き芋屋さんで買ったような焼き具合と香り。とてもおいしく焼けました。ちょっと場所をとりますが、オススメです!【2008/12/23のブログで紹介しています】
30代 女性さん
3歳の息子が焼き芋好きなので購入しました。 確かに味が違います! 芋の種類にもよりますが、美味しい芋を使って作ると本当に驚くほど贅沢な焼き芋ができます。 息子の友達にも大好評で、いつも我が家に来ると焼き芋パーティになっています。 これまではオーブンで160℃90分焼いていたのが、これに変えてからは「強火15分弱火30分蒸らし15分」の1時間程度に短縮されて省エネにもなり、大満足です。 個人的には焼きジャガイモが格別に美味しいので何度も作っています。 あえて難点を挙げるとすれば場所をとること(でも鍋の良い雰囲気があるので冬は出しっぱなしでOK)、鍋自体がかなり熱を持つので火にかけている間に周りのものも温まることがあると思いますが、大して問題になるレベルではありません。 皆さんがレビューに書いてある付属の石の量ですが、説明書には付属分で十分とのことですが、私は石を2袋追加購入して丁度いい程度と感じました。
年齢不詳さん
最初、時間のかけ具合が分からなかったのですが、強火20 裏返して 中火20 裏返し(大きなお芋は裏返し後中火をプラス10分)て弱火20 あとは消して、程よく冷めるまで開けずに放置。このやりかたで失敗しなく美味しく焼けるようになりました。ちょっと時間かかりますがおいしいです。小さめならもっと時間短縮できて良いかも。
30代 女性さん
安納芋購入につきどうしても美味しい焼き芋が食べたくて、おもいきって購入。買って正解でした。芋の大きさにもよりますがとろ火で10〜15分焼き、ムラにならないように焼き目をかえさらに10分。あとは火を止めて蓋をしたまま30分くらい放置すると余熱で美味しくできました。あくまでも私流の使い方ですけど。今期の冬は大活躍のお鍋でした。
60代 女性さん
今までは蒸かし芋のみだったので 焼き芋の香りがほしくて購入しました。時間が掛かるとレビューに書かれていたので仕方ないかもとは思っていましたが 最初一時間弱掛かったので やり方が悪いのかと思い、 2回目はまず5分程強火で鍋を温めてからお芋(いつもあんのう芋5個づつ焼く)を入れて焼き、30分強火で10分は弱火で火を止めると菜箸がスーと通りました。試行錯誤しながらやってるけど結構面白いですね。
40代 女性さん
迷いに迷って購入しました。子供が焼き芋が大好きで今まではストーブでやっていましたが臭いが部屋に染みつくし…早速作ってみました。レビューにもあるように、説明書の時間では短すぎるので、1時間位掛かりました。ちょっと時間掛かりすぎるかな?とも思いましたが、待ってる間も楽しみでそれもヨシとしましょう!
年齢不詳さん
届いた日に焼き芋したけど、これは良いです。 サツマイモだけじゃなく、ジャガイモも美味しくできました。
20代 女性さん
家でおいしい石焼いもを作りたくてこちらを購入しました。 調理時間は約1時間ぐらいかかりますが、おいしくできました。 外で買うのと同じおいしさで感動しました。 良い買い物ができて大満足です。
50代 男性さん
今年は暖冬ですが、町の中で時々見かける 石焼芋屋さん、煙突から煙が立ち上りいいにおいを させています。 家でも簡単に出来たらいいなと思い購入しました。 紫いも 2本 とジャガイモ 2個 少し長めに 40分ほどガス(中火)でやってみました。 30分過ぎたころから、焼き芋のにおいが部屋に たちこめてきました。 そんなに沢山食べれるものでは、ありませんが何か 元気を貰ったような気がしました。 まだ、購入して間もないので一度しか使っていませんが週末は普通?紅あずまの焼き芋にしようかななんて考えています。 一つはこんな鍋もいいのではとおもいますが、今の ところ相方には無視されています。 口だすと作らせられるのがいやなのかも知れません。 私の趣味の1ぺージに加えました。
年齢不詳さん
種子島蜜芋を焼くために購入しました。 友人が「石窯」機能のオーブンで焼いた蜜芋と比べてみましたが、この鍋で焼いた方が香ばしく、おいしくできあがりました。標準よりも、石多め、加熱時間も長めの方がおいしく出来上がると思います。