Home > いも太郎が期間限定セール中

いも太郎の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」【TGD1415】(やきいも鍋)のレビューは!?

30代 女性さん
家族みんな芋が好きなので秋になると大活躍。 焼けあがる頃に、部屋中にとってもいい香りが漂います。 購入して良かった。 こちらを購入する時には石も一緒に購入した方がいいかもしれません。

40代 男性さん
家族や子供の友人においしい石焼芋を食べさせたくて 購入しました。 妻は「またそんなものを買って・・・」と迷惑がって いましたが、焼いた芋を食べさせたら一変、 「この芋って高い芋を焼いたの?」とまで言い出しました。 焼きあがった芋のうまさと亭主の威厳が保てたことに 大満足です。

60代 男性さん
遠赤外線石は3袋あり1袋はスペアーだと思いましたが,一度に多く焼こうとすると,2袋では足りない感じがして全部使用しました。時間的には使用方法には,30〜40分程度と書いていましたが,多く焼いたかもしれませんが,1時間くらい要しました。材料(安納芋)もよかったかもしれませんが,できあがりは皆に非常においしいと大好評で毎週焼いています。本当によかったです。

年齢不詳さん
215827-20091114-124361359 焼き芋焼き機が欲しくて、楽天のサイト全ての商品と検討し、いも太郎を購入しました。購入の決め手は、みなさんのレビューを参考に、自信をもって購入しました。大正解でした。今迄、レンジとオーブンを併用していましたが、美味しさが違います。感動しました。購入して3回、作りましたが、ようやくbestな焼き方が分かってきました。強火25分、弱火20分、その後30分程釜の中においておくのがbestだと思います。芋を少し割って、引っ張ると、芋が立ちます。 ほんと感動です!また外観もすごくよく普段は、床の間へ飾っています。(本当なんです。)我が家の家宝になりました。芋焼き機を購入のみなさん、これが一番お勧めです!

50代 女性さん
石焼芋が家族中好きなのですが、なんせ買うととても高い! それで購入しました。感想は大満足です!! 始めに石を洗ってという事で、最初は石をとりだして洗っていましたが、面倒くさくなり、今は鍋に水を少しいれて、ゆすいで、流しています。(小さい穴から流すようにすると石が流れません)このやり方にしてからは本当に簡単になりました^^。 石焼芋は最初強火10分でそのあと40分弱火(途中ひっくりかえす)消火してから1時間位余熱でじんわりすると〜〜 おいしい焼芋のできあがり〜^^ さつまいもだけでなく、じゃがいもも同様、皮ごと香ばしくいただけます。一年中使えます~~

20代 女性さん
焼き芋大好きなのに 私の住む地域にはなかなか焼き芋やさんがこない…ので こちらの商品を購入 試しにさつまいも2本で焼き芋をつくってみたら びっくりするほど焼き芋! 本当に家でもつくれるんだと感動しました 良い買い物できたなぁとすごく満足です

40代 女性さん
久々に、大ヒットのお買い物でした! 紅はるかを焼き芋にしたところ、ビックリする美味しさ! アルミを敷きお餅も焼いてみましたが、ぷっくり美味しくし上がりました。 次は、里芋に挑戦してみようかと!

30代 女性さん
子供が焼き芋が大好きで、夏の時期でも 「焼き芋食べたい!」 を連発します。 そしてこの前ちょうど鹿児島に住む友人から「安納芋」を大量にいただき 焼き芋を作るなら今だ! と、こちらの商品も買いました。 結果は大正解ですね。 ここのレビュー書かれているみなさんのおっしゃる通り 石を2袋にして、 あと安納芋でしたら、だいたい3本入ります。 ほっくほくのしっとーりで ただ単に鍋で作るのとは大違いでした 一度食べてしまうと、 これがないと焼き芋は食べたくないですね・・・ これで焼き芋を作って友人にもプレゼントしたいのですが 1回で3個しか作れないのと、すぐできあがるわけではないので そこが難点です。 でも大満足!

年齢不詳さん
やっぱり良いです! ストーブの上で焼き芋をするのに、今まではアルミホイルとか使ってましたが これは違いますね! 同じイモでも全く違う出来栄え!焼き目もついてめちゃめちゃ美味しいです!

50代 男性さん
今年は暖冬ですが、町の中で時々見かける 石焼芋屋さん、煙突から煙が立ち上りいいにおいを させています。 家でも簡単に出来たらいいなと思い購入しました。 紫いも 2本 とジャガイモ 2個 少し長めに 40分ほどガス(中火)でやってみました。 30分過ぎたころから、焼き芋のにおいが部屋に たちこめてきました。 そんなに沢山食べれるものでは、ありませんが何か 元気を貰ったような気がしました。 まだ、購入して間もないので一度しか使っていませんが週末は普通?紅あずまの焼き芋にしようかななんて考えています。 一つはこんな鍋もいいのではとおもいますが、今の ところ相方には無視されています。 口だすと作らせられるのがいやなのかも知れません。 私の趣味の1ぺージに加えました。

40代 男性さん
今回、数ある焼芋用土鍋の中から、ピンと来た「いも太郎」を、思い切って購入してみましたところ、私の勘がピタリと当たり、本当においしい焼芋を手軽に作って、焼きたてのほっかほかを、毎日おいしくいただけるようになりました。市販の焼芋は値段が高く、とても毎日食べるというわけにはいきませんが、この「いも太郎」のおかげで、おやつに、夜食に、ほぼ毎日食べています。ただ、説明書にある時間よりも、長い時間焼くほうが、よりおいしいと思います。最初強火で15分、あとは、芋をひっくり返しながら、10分ずつを3回。そしてそのまま土鍋の中で10分蒸らすと、よりおいしい焼芋になります。それから、石のお手入れ方法が、よくわかりません。一度焼くたびに洗って乾かすほうが良いのか、そのまま使い続けても大丈夫なのか、その辺をはっきり説明書に書いて欲しいと思いました。

50代 女性さん
焼き芋を作ってみました。お芋のサイズによって火加減の調節や、蒸らし具合で、お芋の柔らかさが、変わるので、いろいろなサイズのお芋で自分好みの石焼き芋を、試してみたいと、思いました。まだ2回使っただけなので、はっきりしませんが、ある程度触感を残したい場合は、蒸らしを少なくしたほうがいいのかな?と思いました。他のお鍋との比較ができないのと、まだ、自分好みに調節がいるということで☆一つ減らしました。

50代 男性さん
さっそく試しました。コンロの安全装置が働いてしまい、強火×15分の加熱はできませんでしたので、蓋を開けず遠赤による蒸らしに15分の時間をかけました。できあがりは、中までしっとり焼き上がり、とてもおいしい焼き芋が作れました。しばらくおやつは焼き芋だけになりそうです。買ってよかったです。

30代 女性さん
皆さんのレビューを見てこちらのお店に決めました。 石が増量になった点と日本製というのも購入のポイントになりました。 旦那の母がやきいも大好きでやきいもやさんで購入できないときは今までスーパーで購入したいもを電子レンジか鍋で調理していたのですが味がいまいちということで母の日にプレゼント。 早速使用してみましたが中までホクホクで電子レンジのようなパサパサ感はかんじられなく美味しかったです。 おいもの形にもよりますがお芋を3本以上焼きたい場合は大きい方の鍋を選んだ方が良いかもしれないです。

年齢不詳さん
祖母に焼き芋器が欲しいと言われ買ってみました! プレゼントしたらすごい喜ばれました! 普段ふかして食べるより美味しかったとご報告もw とてもいい買い物をしました!